子どもたちが駆け抜けている

Sustainability

サステナビリティ

代表取締役社長 西川 弘典

Letter to our stakeholders

社会の転換期に「攻め」の経営で
プレミアムな価値を創出するグループへ

東急不動産ホールディングス株式会社
代表取締役社長 西川 弘典

内藤 秀人の写真

サステナビリティ戦略

高度化する社会課題を解決するため、
経営戦略と連動したサステナビリティ経営を強化

東急不動産ホールディングス株式会社 執行役員
グループサステナビリティ推進部
グループ人事部 担当
内藤 秀人

NEWS RELEASEニュースリリース

東急不動産ホールディングスからのお知らせ

stakeholder engagementステークホルダーエンゲージメント

事業活動を通じて社会課題を解決し、ステークホルダーとともに、サステナブルな社会と成長を実現します

個人投資家の皆様へ
株主優待情報
長期ビジョン Group Vision 2030
東急不動産ホールディングスグループの復興支援プロジェクト
「緑をつなぐ」プロジェクト

新着情報

社会
働く人の人権と労働基準

マネジメント体制

マネジメント体制 当社グループでは人権や労働基準を含む人財戦略を経営戦略と連動させるために、サステナビリティ委員会・リスクマネジメント委員会にて...

社会
健康と安全

健康・安全に関する事業の評価について​

東急不動産(株)では事業主体となっているすべての開発事業において、新規事業の候補地については事前に現地を確認し評価した上で建設会社と協議し、従業員や周...

社会
サプライチェーン(社会)

サプライチェーンとの協働

サプライチェーンとの協働 不動産業におけるサプライチェーン(一例)

社会
人権とコミュニティ

サプライヤーへの人権尊重とサステナブル調達についての取り組み

サプライヤーへの人権尊重とサステナブル調達についての取り組み (株)東急Re・デザインでは、2021年度のサプライヤー安全大会において、サステナ...

東急不動産ホールディングスグループのサステナビリティ
イニシアティブへの参加

気候関連課題に取り組む業界団体への関与

気候関連課題に取り組む業界団体への関与 東急不動産ホールディングスグループは、気候関連問題に取り組む団体に積極的に参加しています。 例えば、「...

環境
気候変動

東急コミュニティ―技術研修センターNOTIA Nearly ZEB取得

ZEB・ZEHへの取り組み 東急コミュニティー技術研修センター NOTIA Nearly ZEB取得 (株)東急コミュニティーは、東急コミ...

社会
働く人の人権と労働基準

従業員向け能力開発研修

各種研修 従業員向け能力開発研修 東急不動産(株)では正規社員の能力開発のために、階層別研修、任意選択型研修、指名選抜型研修などを毎年行な...

【不要となる予定】雇用・労働への取り組み
働く人の人権と労働基準

人権尊重とサステナブル調達についての取り組み

東急不動産ホールディングスでは、グループの関連する部署に向けて、2020年度に2回、人権尊重およびサステナブル調達についての勉強会を行いました。 ...

社会
働く人の人権と労働基準

社会的立場が弱い人への雇用機会提供および若者の失業率を改善するためのインターンシップの提供

東急不動産(株)および(株)東急リバブルでは、障がいのある社員が十分に力を発揮できるように障がいに応じて仕事を整えるなど、障がい者が働きやすい環境を用...

環境
TCFD・TNFD提言等に基づく統合開示

リスク・インパクト管理

リスク・インパクト管理 気候 自然 リスク・インパクト管理 ...

外部からの評価
外部からの評価

エコ・ファースト制度

エコ・ファースト制度 東急不動産ホールディングス(株)は、環境の分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行っている企業(業...

環境
気候変動

リスク管理プロセス

東急不動産(株)では、台風や震災等の自然災害対策として以下の管理プロセスを実施しています。 リスク管理プロセス 東急不動産(株)では、台風...

東急不動産ホールディングスグループのサステナビリティ
イニシアティブへの参加

RE100

RE100 東急不動産(株)は、事業活動で消費する電力を2050年までに再生可能エネルギーから100%調達する事を目標とする国際的なイニシアティ...

【不要となる予定】地域社会への貢献
人権とコミュニティ

LGBTへの理解浸透

LGBTへの理解浸透 当社グループでは、2017年7月、特定NPO法人「虹色ダイバーシティ」代表理事を務める村木真紀さん・東京スタッフの加藤悠二...

社会
サプライチェーン(社会)

マネジメント体制

マネジメント体制 当社グループでは、サプライチェーンの課題に対して代表取締役社長直轄の「サステナビリティ委員会」を設置しており、その下部組織であ...

社会
働く人の人権と労働基準

労使の対話

従業員とのコミュニケーション 東急不動産(株)では、従業員の代表が会社経営に対話できる仕組みとして、労使交渉の仕組みを設けています。 労使...

環境
水使用

水関連リスクのコスト

水関連リスクのコスト 東急不動産(株)では2022年度における水関連リスクのコストは44百万円でした。

東急不動産ホールディングスグループのサステナビリティ
サステナビリティビジョン・サステナビリティ方針

サステナビリティビジョン・サステナビリティ方針

当社グループはありたい姿「価値を創造し続ける企業へ」の実現に向けて、サステナビリティビジョンとサステナビリティ方針を掲げ、持続可能な社会と企業価値向上...

環境
汚染と資源

【資源利用】方針

資源利用 方針 東急不動産ホールディングスグループは、事業活動の拡大において必要となる資源が増加する一方で、存在する資源は有限...

【不要となる予定】雇用・労働への取り組み
働く人の人権と労働基準

従業員への徹底

「セクハラ防止のためのガイドブック」、「パワハラ防止のためのガイドブック」をイントラネット上に公開しているので、従業員はいつでも見ることができます。 ...

社会
ダイバーシティ推進

第三者検証

第三者の独立した検証 東急不動産ホールディングスグループでは、非財務情報の信頼性向上のため、第三者の独立した検証を受けています。 2022...

社会
働く人の人権と労働基準

労働問題に関するリスク評価

東急不動産ホールディングス(株)がM&Aなどの新規案件に投資する際は、相手企業の人事管理や社内規則などを含む管理体制についてデューデリジェンス...

社会
人的資本経営

施策・人材KPI

施策・人財KPI 人財戦略の推進におけるリスクとしては、経営戦略と実際の人財施策に乖離が生じることを想定しております。そのため、各施策に対応する人財...

環境
サプライチェーン(環境)

テナントと連携してエネルギー管理システムを運用

テナントと連携してエネルギー管理システムを運用 東急不動産(株)と東急不動産SCマネジメント(株)は、「あべのキューズモール」(大阪市阿倍野区)...