子どもたちが駆け抜けている

Sustainability

サステナビリティ

代表取締役社長 西川 弘典

Letter to our stakeholders

社会の転換期に「攻め」の経営で
プレミアムな価値を創出するグループへ

東急不動産ホールディングス株式会社
代表取締役社長 西川 弘典

内藤 秀人の写真

サステナビリティ戦略

高度化する社会課題を解決するため、
経営戦略と連動したサステナビリティ経営を強化

東急不動産ホールディングス株式会社 執行役員
グループサステナビリティ推進部
グループ人事部 担当
内藤 秀人

(2024年12月掲載)

NEWS RELEASEニュースリリース

東急不動産ホールディングスからのお知らせ

stakeholder engagementステークホルダーエンゲージメント

事業活動を通じて社会課題を解決し、ステークホルダーとともに、サステナブルな社会と成長を実現します

個人投資家の皆様へ
株主優待情報
長期ビジョン Group Vision 2030
東急不動産ホールディングスグループの復興支援プロジェクト
みどりをつなぐプロジェクト

新着情報

社会
健康と安全

方針

東急不動産ホールディングスグループは、従業員の健康・安全の確保が、企業の持続的な発展にとって重要な課題であると認識しています。 方針 東急...

環境
生物多様性

事業地における計画管理

事業地における計画管理 生物多様性行動計画(Biodiversity Action Plan:BAP) 当社グループでは、すべての事業地域...

社会
地域や社会への貢献

地域におけるまちづくり協定等の締結

地域におけるまちづくり協定等の締結 当社グループでは日本全国の都市において、オフィスビルや商業施設、再生可能エネルギー、物流施設、リゾート施設など、...

環境
気候変動

脱炭素経営による企業価値向上促進プログラム

社内炭素税(ICP) 東急不動産ホールディングス(株)では、2018年度に環境省が主催した「脱炭素経営による企業価値向上促進プログラム」に参加し...

東急不動産ホールディングスグループのサステナビリティ
イニシアティブへの参加

経団連自然保護協議会

経団連自然保護協議会 東急不動産ホールディングス(株)は経団連自然保護協議会に加盟しています。経団連自然保護協議会は、リオの地球サミット(環境と...

社会
地域や社会への貢献

都市のレジリエンスとエリア価値の向上

都市のレジリエンスとエリア価値の向上 広域渋谷圏における都市再開発 東急グループでは、都市開発と魅力を向上させる取り組みの両面から渋谷...

社会
サプライチェーン(社会)

サステナブル調達方針

サステナブル調達方針 東急不動産ホールディングスグループ サステナブル調達方針 1. サステナブル...

環境
汚染と資源

【廃棄物】マネジメント体制、目標と取組み・実績

マネジメント体制 当社グループでは、廃棄物処理の課題に対し、代表取締役社長直轄の「サステナビリティ委員会」を設置しており、その下部組織である「サ...

外部からの評価
外部からの評価

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数 東急不動産ホールディングス(株)は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資のための株...

社会
健康と安全

労働災害の状況

労働災害の状況 当社は労災に伴う死亡事故をはじめとした上記について、2017年度より発生件数ゼロを継続しております。 今後も発生件数ゼロを継続...

社会
働く人の人権と労働基準

働きやすい風土づくりへの取り組み

人権尊重への取り組み 当社グループのうち29社では、在宅勤務制度を設け、柔軟な働き方により働きやすい風土をを作り出しています。また、(株)東急コ...

外部からの評価
外部からの評価

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

東急不動産ホールディングス(株)は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資のための株式指数として採用している「FTSE Blossom...

社会
ダイバーシティ推進

ワークエンゲージメントの向上(従業員満足調査の継続実施)

ワークエンゲージメントの向上(従業員満足調査の継続実施) 東急不動産では、従業員満足調査を継続的に実施しています。 従業員のエンゲージメント状態...

環境
汚染と資源

【廃棄物】環境マネジメントシステム認証を受けている事業所比率

環境マネジメントシステム認証を受けている事業所比率 当社グループでは事業活動によって生じる環境への影響を継続的に改善する取り組みを行っています。...

環境
サプライチェーン(環境)

雨水利用による上水利用量の節減

雨水利用による上水利用量の節減 東急不動産(株)開発したオフィスビル「霞が関東急ビル」では、上水利用量を節減するために、屋上に降った雨水...

環境
サプライチェーン(環境)

テナントと連携してエネルギー管理システムを運用

テナントと連携してエネルギー管理システムを運用 東急不動産(株)と東急不動産SCマネジメント(株)は、「あべのキューズモール」(大阪市阿倍野区)...

社会
サプライチェーン(社会)

建築物の安全・安心の追求

建築物の安全・安心の追求 防災への取り組みを強化 東急不動産(株)の分譲マンション「BRANZ」は、業界に先駆けて備蓄...

環境
水使用

水不足地域での取り組み

水不足地域での取り組み エンゲージメント、取水量など 東急不動産(株)はホテル、ゴルフ場、別荘地などの開発運営を行っていますが、水資源が不...

ESGデータ集・第三者検証
ESGデータ集・第三者検証

環境不動産認証関連

環境不動産認証関連 環境性能認証(新規取得) この表は左右にスクロールできます ...

東急不動産ホールディングスグループのサステナビリティ
イニシアティブへの参加

30by30

30by30 「30by30」とは、2030年までに生物多様性の損失を食い止め、回復させる(ネイチャーポジティブ)というゴールに向け、2030年...

社会
働く人の人権と労働基準

人権侵害の回避、防止及び軽減のために実施した取り組み

当社グループでは、外国人技能実習制度に関する強制労働が問題視されていることに対応し、外国人技能実習生の人権尊重を人権リスクの重点課題としております。 ...

社会
地域や社会への貢献

従業員や企業によるボランティア活動~被災地復興支援の継続~

従業員や企業によるボランティア活動~被災地復興支援の継続~ 当社グループでは、東日本大震災からの復興に向けて、2011年より...

社会
働く人の人権と労働基準

労使の対話

従業員とのコミュニケーション 東急不動産(株)では、従業員の代表が会社経営に対話できる仕組みとして、労使交渉の仕組みを設けています。 労使...

社会
働く人の人権と労働基準

「建設・不動産『人権デュー・デリジェンス勉強会』」 の発足・参加

目標と取組み・実績 建設・不動産「人権デュー・ディリジェンス推進協議会」への参加 三菱地所株式会社(世話人)、東急不動産ホールディングス株...