Tokyu Fudosan Holdings Group's ESG Management
当社グループでは、ESGを重要な経営課題と位置づけています。長期経営方針「GROUP VISION 2030」においては、グループのマテリアリティ(重要な社会課題)を特定し、ESGの観点から6つのテーマを策定しました。それぞれに2030年度のKPIを設定し、PDCAサイクルを回しながら、目標達成に向けた取り組みをグループ横断で進めています。
社会・環境・ガバナンスに関するこれら取り組みは当社グループの事業活動100%を対象としています。
2025年6月26日現在
マテリアリティ
この表は左右にスクロールできます
KPI | 前中計における 2030年度目標 |
2030年度目標 | 2025年度目標 | 2024年度実績 |
---|---|---|---|---|
お客さま満足度※1 | 90%以上 | 90%以上 | 90%以上 | 91.9% |
ライフスタイル創造3.0※2に資する商品・サービス(累計) | 100件以上 | 150件以上 | 50件以上 | 83件 |
この表は左右にスクロールできます
KPI | 前中計における 2030年度目標 |
2030年度目標 | 2025年度目標 | 2024年度実績 |
---|---|---|---|---|
コミュニティ活性化施策(累計) | 100件以上 | 150件以上 | 50件以上 | 90 件 |
建物の安心安全対策強化※3 | 100% | 100% | 100% | 100% |
この表は左右にスクロールできます
KPI | 前中計における 2030年度目標 |
2030年度目標 | 2025年度目標 | 2024年度実績 | |
---|---|---|---|---|---|
RE100 2025年達成※4 | 達成 | 達成※5 | |||
再生可能エネルギー電力利用比率 | 60%以上※6 | 60%以上※6 | 65%※7 | 89.3% | |
CO₂排出量(2019年度比、総量) | |||||
Scope1・2 | ▲46.2% (SBT認定) |
▲80% | 2023年度▲50% | 77%(*) | |
Scope3(カテゴリ1・2・11) | ▲46.2% (SBT認定) |
▲46.2% (SBT認定) |
▲30.0%(*) | ||
(定性目標) | 取組み目標:
|
追加目標:
|
前中計同目標 | 達成 | |
CO₂排出削減貢献量 (自社排出量に対する割合) |
カーボンマイナス 10倍 |
カーボンマイナス 1倍 |
カーボンマイナス 3倍 |
||
水使用量(原単位) | 前年比低減 | 対2023年度比▲7%削減 (対2019比減) |
前年比低減 | — | |
廃棄物量(2019年度比、原単位) | ▲11% | 対2023年度比▲7%削減 (対2019年度比▲22%) |
▲6% | — | |
環境認証取得 (CASBEE、DBJなど)※8 |
100% | 100% | 70% | 66.7% | |
サステナブル調達(型枠木材) | 100% | 100% | 30% | 19.4%(*) | |
緑をつなぐPJ(森林保全面積) | 3,000ha | 3,000ha | 2,400ha | 2,304ha | |
事業を通じた環境取り組み (累計) |
100件以上 | 150件以上 | 50件以上 | 105件 |
この表は左右にスクロールできます
KPI | 前中計における 2030年度目標 |
2030年度目標 | 2025年度目標 | 2024年度実績 |
---|---|---|---|---|
デジタル活用による取り組み(累計) | 100件以上 | 100件以上 | 50件以上 | 77件 |
DX投資額 | 2倍 (2021年度比)※9 |
2025~2030年度累計 1,000億円 |
1.5倍 (2021年度比)※9 |
— |
DX推進人財育成数 | 10,000人 | |||
ITパスポート取得率※4 | 100% | 100% | 80% | 92.8% |
この表は左右にスクロールできます
KPI | 前中計における 2030年度目標 |
2030年度目標 | 2025年度目標 | 2024年度実績 |
---|---|---|---|---|
健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% |
新卒女性採用比率 | 50% | 50% | 42% | 39.5% |
女性管理職比率 (中核人材における多様性の確保) |
20%以上 | 20%以上 | 9% | 8.8% |
男性育児休暇取得率 | 100% | 100% | 100% | 92.9% |
DE&Iの理解深化 (Eラーニング受講率)※10 |
100% | 100% | 100% | 95.1% |
サプライチェーンの人権配慮 (取引先へ強制労働や児童労働デューデリ→是正) |
100% | 100% | 50% | 59.9% |
この表は左右にスクロールできます
KPI | 前中計における 2030年度目標 |
2030年度目標 | 2025年度目標 | 2024年度実績 |
---|---|---|---|---|
株主・投資家エンゲージメント | 300件以上 | 400件以上 | 290件 | 367件 |
取締役会の実効性向上(第三者評価) | 100% | 100% | 100% | 100% |
コンプライアンス行動基準順守 | 100% | 100% | 100% | 98.7% |
コンプライアンス研修受講率 | 100% |
当社グループはありたい姿「価値を創造し続ける企業へ」の実現に向けて、サステナビリティビジョンとサステナビリティ方針を掲げ、持続可能な社会と企業価値向上...
当社グループでは、全役員および従業員の行動の規範となる「東急不動産ホールディングスグループ行動基準」を、すべての役員・従業員が遵守すべきである旨をコン...
当社グループでは、ESGを重要な経営課題と位置づけています。長期経営方針「GROUP VISION 2030」においては、グループのマテリアリティ(重...
国連グローバル・コンパクト 東急不動産ホールディングスグループは、「国連グローバル・コンパクト」を支持しています。国連グローバル・コンパクトが掲...
RE100 東急不動産(株)は、事業活動で消費する電力を2050年までに再生可能エネルギーから100%調達する事を目標とする国際的なイニシアティ...
(一社)不動産協会 環境委員会 東急不動産ホールディングス(株)は、「一般社団法人 不動産協会」の副理事長として当社取締役社長が参加しているほか...
グリーンビルディング・イニシアティブへの参加 サステイナブル(持続可能)な建物環境や地域コミュニティ環境の日本での推進 のために設立されたグリーンビ...
責任投資原則(PRI)への署名 東急不動産キャピタル・マネジメント(株)はPRI(責任投資原則)の基本的な考え方に賛同し、2019年6月に署名機...
GXリーグ 東急不動産ホールディングス(株)は、経済産業省が中心となって創設された「GXリーグ」に参画しています。「GXリーグ」とは、2050年...
30by30 「30by30」とは、2030年までに生物多様性の損失を食い止め、回復させる(ネイチャーポジティブ)というゴールに向け、2030年...
経団連自然保護協議会 東急不動産ホールディングス(株)は経団連自然保護協議会に加盟しています。経団連自然保護協議会は、リオの地球サミット(環境と...
気候関連課題に取り組む業界団体への関与 東急不動産ホールディングスグループは、気候関連問題に取り組む団体に積極的に参加しています。 例えば、「...
業界団体の立場と矛盾する等の場合の適切な対応 当社グループは、気候変動を回避する活動に取り組む団体の活動を支持し、その活動に積極的に関わっていま...